制度・環境

アドミニストレーション部

アドミニストレーション部

業務紹介

代表パートナー直轄の組織であり、経営の中枢を担う部署です。総務チーム、人事チーム、経理チーム、秘書チーム、リスクマネジメントチームにて構成され、東京共同会計事務所をバックオフィスから支えています。

業務の魅力

1

経営者目線から幅広いノウハウが身に付く

代表パートナー直轄であることから、経営者の目線でかつ直接仕事ができます。詳細な実務の吸収はもちろんですが、戦略的なことを考える機会もあります。また、事務所内の公認会計士の吸収や税理士とのやり取りも多くあることからプロフェッショナルとしての感性や仕事のやり方に触れることも多く、大変学べることが多いです。

業務分野/内容


  • 総務チーム:物件管理、広報物管理、郵便/会議室管理から、マーケティング戦略、社内イベント企画等

  • リスクチーム:契約書のチェック、外部公開文書のチェック、社内の情報管理/著作権管理等におけるアドバイス業務等

  • 経理チーム:請求の発行/管理、財務戦略の立案、予算管理等※チームによって専門業務が異なります。

  • 人事チーム:採用計画策定、評価管理、各種制度の運営、採用業務等


求人情報/募集要項

現在募集中の職種、求人詳細を更新しています。

リスクマネジメントチーム(管理職候補)

雇用形態:正社員
職位:シニアスタッフ

業務内容

リスクマネジメントチームは、グループ会社も含めた、法務、コンプライアンス、内部統制、危機管理、リスク管理全般を担当しています。
事務所内には司法書士、行政書士、公認会計士、税理士の有資格者が多数おり、これらのメンバーと、顧問先である外部弁護士事務所とも連携して業務を行う体制をとっています。
現在は「大規模な個人事務所」となりますが、代表の引退・事業承継を見据えつつ、法人化を踏まえ、グループ全体のガバナンスの整理を進めています。

【業務内容】

・企業法務・ガバナンス整備サポート
・リスクマネジメントチーム リーダー業務

 

応募資格

【いずれも必須】 
 ・法務・コンプライアンス・内部統制関連実務経験5年以上(経験の深度により5年未満も可)
 ・訴訟案件に関わる経験
 ・マネジメント経験
 ・プロジェクトマネジメント経験

【尚可要件】
 ・金融分野について、一定の知識のある方
 ・英語力のある方(ビジネスレベル)
 ・公認認会計士、又は公認内部監査人(CIA)の有資格者
 ・マネジメント、プロジェクトリーダー等の経験がある方

雇用形態
正社員

リスクマネジメントチーム(メンバー)

雇用形態:正社員
職位:スタッフ~シニアスタッフ

業務内容

企業法務・ガバナンス整備サポート
【業務内容】
①法務事務
・個別案件毎の契約に関する事項
(具体例:契約書雛形類等の整備の管理、及び運用状況の監視) ※契約書の1割が英文。契約書レビューは平均して1日/1~2件程度
・各士業の広告規制関連条項、風評被害防止を意識した各種原稿のレビュー
・法改正、危機管理・リスク管理に係る各種対応(具体例:各種法に紐づく規程類、マニュアル類等の整備、教育の啓蒙、運用状況の監視)
・その他、チームの業務分掌に付随する各種業務の補助

②ガバナンスの整備サポート
・内部統制に係る各種対応のサポート
・継続的な業務改善の指示等(含む運用状況の監視)のサポート
・業務改善指示のサポート
・リスク分析及び施策対応
・危機管理対応

 

応募資格

【必須要件】 
 ・法務・コンプライアンス・内部統制関連実務経験3年以上(経験の深度により3年未満も可)
 ・中級レベル以上のExcel(※データ分析・集計が出来る方)・ワードのスキルがある方(※契約書の校正が出来る方)

雇用形態
正社員

財務経理チーム【支払関連業務担当】(契約社員)

雇用形態:契約社員

業務内容

■経理業務全般

①支払処理(振込・振替・外貨送金等/月150件程度)※使用ソフト:J’s NAVI NEO、各行EB、X-point、Just DB

②社員経費精算(月50件程度) ※使用ソフト:J’s NAVI NEO、各行EB

③立替金管理、その他債権債務管理  ※使用ソフト:Excel、Docuworks

④証憑格納・仕訳入力 ※使用ソフト:会計ソフトfreee、Docuworks

⑤ファイリング

⑥ その他経理内共益業務

 ※1 いずれの業務も現場への確認や修正依頼等のやり取りが発生します。
 ※2 2025年1月現在、週2回程度在宅勤務をして頂いております(在宅勤務用PC、モニター支給)。

応募資格

 

・振込・振替・外貨送金等などの支払業務・社員経費精算業務に2年以上携わった経験のある方
・会計ソフトでの仕訳入力業務経験が2年以上ある方
・日商簿記3級資格以上保有されている方
・Excelの扱いに慣れている方(日常業務でExcelを頻繁に使用していた方)

雇用形態
契約社員

待遇/福利厚生

給与形態や手当、各種待遇をご紹介します。

給与形態

年俸 = 基本給 + 生涯設計手当 +固定超過勤務手当
年収 = 年俸 + 固定超過勤務手当超過分の残業代 + 業績連動賞与

※アドミニストレーション部は月給制
※契約社員は個別の契約内容による
 (月給制/賞与年2回(計4か月分※ただし試用期間は賞与算定期間の対象外))

諸手当

固定超過勤務手当・生涯設計手当・交通費全額支給

休日・休暇

完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇(12/30~1/4)、年次有給休暇、永年勤続休暇特別有給、産前・産後休暇、子の看護休暇、結婚休暇、忌引休暇
※入社6か月経過後の年次有給休暇日数:10日

各種保険

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

福利厚生

公認会計士、税理士会費全額負担制度/企業型確定拠出年金制度/外部研修参加費負担制度/永年勤続休暇制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/リフレッシュ休暇制度/ベネフィットステーション(レジャー・グルメ・ショッピング・スポーツなど多岐にわたる福利厚生サービス)/各種社内イベント(ファミリーデー、ランチ交流会、OB・OG会、ビアバッシュ 等)
※契約社員は上記と異なる場合がある

勤務時間

所定労働時間 07時間00分 (休憩60分)
フレックスタイム制有(コアタイム:有 11:00~15:00)

試用期間

通常:3か月
※試用期間中の労働条件:試用期間中は業績連動賞与の対象外(その他の条件は変更無し)

定年

63歳 (65歳までの再雇用制度あり)

メールでのご応募の場合

「ENTRY」ボタンをクリックするとメールが立ち上がります。
「応募職種」をメール本文に明記いただき、
「履歴書・職務経歴書」を添付してお送りください。

※メールが立ち上がらない場合は、下記アドレスまでお送りください。

recruit@tkao.com